【イベント振り返り】起業後初のトークセッションを終えて

2025年7月17日(木)、Growth Goals主催のオンラインイベント
「幸せなセカンドキャリア~人生の岐路にどうやって描く?」 を開催しました。

起業後はじめての主催イベントということもあり、私自身とても緊張しながらも、強い想いをもってこの日を迎えました。

◆ たくさんのお申込み、ありがとうございました

当日は、なんと満席となる40名の方にお申込みをいただき
そのうち30名以上の皆さまにご参加いただきました

ご参加くださった皆さまはもちろんのこと、
ご都合で当日ご視聴が難しかった皆さまにも、
ご関心を寄せていただいたことに心より感謝申し上げます。

◆ セッションでは何を語ったのか?

イベントでは、
Growth Goals代表・セカンドキャリア・クリエイターの山田弘志と、
株式会社PARKSTARS 代表取締役・チームワークデザイナーの幸田リョウ氏が登壇し、
50代以降のキャリアや人生の再構築について、実例を交えながら対談形式で語り合いました。

前半ではGrowth Goalsの活動紹介、後半では
キャリアに活かせる個人セッションのご案内も行いました。

また、Growth Goalsが提唱している
「セルフチャレンジ®」や「自分専用の肩書き」
「キャリアリフォーミング®」といった独自のフレームについても、
その背景や活用の可能性についてお話しさせていただきました。

◆ 感想と反省。そして気づいた「これから」の課題

ありがたいことに、「山田さんの想いが伝わった」「“セルフチャレンジ®”や“キャリアリフォーミング®
自分専用の肩書き”という考え方に興味を持った」といった感想を多くいただきました。

一方で、自分でも感じた反省点もあります。

  • 想いが強すぎて、やや早口になってしまったこと
  • 情報を詰め込みすぎて、伝わりづらくなったこと
  • サービスの内容が少しわかりにくかったこと

これらはすべて、「自分自身が商品である」ことの重みと責任を実感する機会となりました。

自分の価値をきちんと伝え、それを理解してもらい、必要な人に届ける。
そのための構成、言葉、伝え方、導線――すべてを意識的に設計していく必要があると、改めて痛感しています。

◆ 自分の使命を、あらためて心に刻む

私がこの活動をしている理由。
それは、「人生の後半を、自分らしく、胸を張って生きる人を増やしたい」からです。

自分のサービスを通じて、
多くの人が、自分の経験を活かしながら人生を再設計し、
社会の中で自分の存在価値を感じながら、充実した毎日を過ごしていく。
それこそが私の使命であり、その思いは今回のイベントを通じて、より一層強くなりました。

だからこそ、私自身がもっと成長しなければならない。
これからも学び続け、改善を重ね、よりよい価値を届けられるよう努力していきます。

◆ 今後のご案内

今回のような「セカンドキャリア」に関するトークセッションは、今後も継続的に開催していきます。
次回のご案内や活動の最新情報は、ぜひGrowth GoalsのホームページやSNSでご確認ください。

▶︎ Growth Goals ホームページ
https://growth-goals.co.jp/

▶︎ 個人セッションのご案内
受付開始【限定10名/月】収入と好きなことが両立する!セカンドキャリアの見つけ方(50代・60代限定)

▶︎ 幸田リョウ氏のプロフィール
幸田 涼 RYO KODA のプロフィール

イベントにご参加いただいた方も、申し込みいただいた方も、
ご感想・ご意見などがあれば、ぜひお聞かせください。
あなたの声が、私たちの原動力になります。

これからも、セカンドキャリアを共に考え、創っていける仲間として、引き続きよろしくお願いします。読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次